インフォメーション
役員会のお知らせ

役員会のお知らせ
日時:8月11日(金曜日、祝日)
時間:午前10時~
場所:エスカーサ (熊本赤十字病院近く薬局セントラルファーマシー長嶺隣)
議題:今年度の活動について、黄色い羽根募金活動について、他
第29回定期総会開催のお知らせ
「熊本県腎移植者の会」第29回定期総会が次の通り開催されます。
どうぞご出席くださいますようお願いいたします。
日時 令和5年6月4日(日) 午後1時~3時頃終了 (受付 12時30分~)
会場 熊本市現代美術館 アートロフト(5階)
熊本市中央区上通町2番3号(通町筋 びぷれす熊日会館)(☎096-278-7500)
日程 総会 午後1時~
講演 午後1時45分頃~
演題 「どうする、こんな時」
講師 杉本 美保様 (熊本赤十字病院レシピエントコーディネーター、移植外来看護師)
*感染防止のため会場内はマスク着用となっております。
*お飲み物は各自ご持参ください。
*会場へは3階の現代美術館に入館して売店横の階段か奥の専用エレベーターから5階に上がってください。
(直接1階のエレベーターからは行けませんのでご注意ください)
*車でお越しの方は美術館利用者の駐車場はございませんので、近くの有料駐車場、コインパーキングをご利用ください。
また個人負担となりますのでご了承ください。
当日連絡先 ☎090-2588-6428 (鍋田)
「移植について語り合いませんか」
令和5年4年2日(日曜日)開催
熊本腎移植者の会では、この度、移植者どうしで語り合う場を計画いたしました。皆さんが日頃抱えている悩み、不安、疑問等思う十分話していただくが場です。それぞれの意見や経験を参考にして腎臓の長期生着のヒントにしてみませんか。食事も準備しています。修復中の熊本城と桜を観ながら有意義なひと時となりますよう、役員一同皆様の参加を心よりお待ちしています。家族の方の参加も大歓迎です。
詳細は「移植について語り合いませんか」項を参照おねがいいたします。
《ヨガ教室》開催報告
令和4年11月19日(土曜日)、熊本市総合体育館にて川端先生を講師に腎臓にやさしい健康体操《ヨガ教室》が開催されました。
大塚会長が急用で不参加のため西野副会長の挨拶の後、川端先生のヨガ教室が始まりました。まず先生はヨガをする前に畳に座ってヨガをする人と椅子に座ってする人それぞれに丁寧にやり方を説明されます。その後実際に腹式呼吸と胸式呼吸を実際にやってみました。腹式呼吸はリラックスしたいときにおすすめ、胸式呼吸は胸がすっきりし、心身がシャキッとする効果があるそうです。やった後は何だか呼吸が少し楽になったような気がしました。次に先生の「無理しなくていいですよー出来る範囲でいいですよ」という声を聞きながら自律神経を調整するヨガ、便秘に良いヨガ、心身をエネルギーアツプさせる英雄のポーズなどを行いました。ポーズを行っている時には、思うように身体を動かセず、身体の硬さと運動不足を痛感しました。ひととおり身体を動かした後クールダウンして目を閉じて瞑想をしている時にはそのまま眠ってしまいそうでした。最後はヨガのお礼のポーズでまず先生がお礼を言われ、その後参加者全員でお礼を言い終了しました。川端先生、参加された皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。